Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sezan/zenryoku-obasan.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/archive.php on line 9

徒然なる思い

  1. 自分の感受性くらい

    自分の感受性くらい   茨木のり子ぱさぱさに乾いてゆく心をひとのせいにはするなみずから水やりを怠っておいて気難しくなってきたのを友人のせいには…

  2. 他人の目は時々必要

    他人の目は気になる方ですか?他人の目を気にしないでいられたら、もっと自由に伸び伸びと過ごせそう。でも他人の目は時にはストッパーになり、人を獣に…

  3. 宝のもちぐされ

    ①役に立つ物を持ちながら利用しないこと。②優れた才能がありながら発揮することがないことのた…

  4. 亡き母の忘れ物

    タイトルで深い話かと思った方、ごめんなさい。浅いです。いや、今ですね、娘たちが使っている2段ベットの柵が壊れそうで、そろそろ買い換えるかという…

  5. 手作りマスク

    手作りのマスクを作っている方多いですよね。私は残念ながら、ミシンとも針とも糸とも仲が悪いので、ケッ、こっち見るんじゃねーよ〜手作りマス…

  6. 怒る人

    自粛生活が続いて、怒りっぽくなったり、イライラしやすかったりしていませんか?私、家では常に起こりっぽいので通常運転中(笑)いや、今日スーパーに…

  7. 男と女と、母さんの能力の差

    探し物を見つけるのは得意ですか?「ママ〜〇〇どこにある?」「ねぇ、〇〇ないんだけど、知らない?」「〇〇がないんだけど知らない?」…

  8. オンライン飲み会

    オンライン飲み会、体験したことはありますか?私は次女の保育園の頃のママ友と初体験しました!参加予定は6人。開始予定直前になると、…

  9. 家庭内のマナー

    マナーのツボ 人に喜んでもらおう接客を生業とし、いつも明るく元気な人がいます。どうすればお客様が喜ぶかを相手の立場で考え、実践しています。人が喜ぶ様子…

  10. 何もしてないように見えた人

    私の父は、亡くなる前の数年間、医療施設で過ごしていました。週に3回の透析が必要で、左半身が不自由で、歩行ができず車椅子かベッドの上での生活でした。…

PAGE TOP