Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sezan/zenryoku-obasan.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

家族

休校からの後退

昨日の頭ぐちゃぐちゃ次女の続編。

おかげさまで先週から、分散登校が始まり、毎日半日小学校に通っている次女。

確かに、春休みも合わせると2ヶ月以上学校生活から離れていました。

学校がな〜い

で、いろいろ忘れちまったようです。

一番、「えっ!?」と思ったのは、連絡ノートと宿題に対する理解。

そもそも連絡ノートとは、私の時代からあるような連絡帳のことなのですが、

いまどきは、翌日の時間割と宿題と持ち物を書き写して帰ってきます。

時間割が不安定・・・

昭和生まれには理解できないこのシステム。

時間割って、学期ごととか、年間で決まっていませんでした???

でも今日の本題はそこではなく、宿題についてです。

連絡ノートとやらはこんな感じ。

横になっちゃった

翌日の日付を書いて、時間割や宿題や持ちものを書くわけです。

翌日の日付の下に宿題は書かれるわけですが、

宿題は、当日にやらなくてはならないわけですよ(だって次の日に提出ですから)

でもね、次の日の日付の下に宿題が書かれているわけですよ。

次女はつよく訴えてきます。

次女「ママ、明日の宿題だから明日やらなくちゃ。」

ちゃうやろ

私「違うよ、明日までにやってきてって意味でしょ?」

え〜???

次女「え〜、だって明日に書いてあるよ。明日やらないと。」

私「よし、だまされたと思って、一応今日やっておこう!!」

乱暴な持っていきかた・・・ですが、素直が取り柄な次女は

次女「わかった〜」

そして、やはり宿題の提出を求められ、ことなきを得た次女。

そしてまた・・・

私「今日の宿題は?」

次女「今日はないよ、明日はあるけど。」

だ〜か〜ら〜!!!!

それは今日やらないといけない宿題だってば!!

まいりました。

休校からの後退。

もう、ミラクル次女。

放置危険。

でも監視していると良さが発揮されない・・・

塩梅が肝心。

さぁ、今日も泳がせつつ、確認確認!

頭のなか前のページ

手仕事次のページ

PAGE TOP