Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sezan/zenryoku-obasan.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

家族

名前が違う

自分の名前は気に入っていますか?

私は結構気に入ってます。

それ以上に、娘たちがそれぞれ自分の名前を気に入ってくれていることが嬉しいです。

名前に託す願いや、思いはもちろんのこと、音の響き、文字で書いた時の印象、その他にも色々考えました。

周りの人になんて呼ばれるだろう?

イニシャルはどうなる?

字画は?

平仮名で書いたら?

カタカナで書いたら?

家族の名前と並べて書いた時はどうなる?

長女の時は最後まで決めきれずに名前の候補はふたつありました。

でも、生まれてきて対面した時に、こっちだなとピンときて、選びました。

次女の時は5つほどあった候補の中から、主人と長女が選びました。

名前って看板みたいなものですかね。

と思っていたら、驚く話を聞いたのです。

私の母から。

母「そういえばね、昔お嫁に来た頃はおじいちゃんやおばあちゃん(母にとっては義理の父母のこと)に、ゆきこさんって呼ばれていたのよ。」

私「え!?え!?なに、なんで?

母の名は全く「ゆきこ」ではないのです。

覚え間違いとか、読み間違いとか、あだ名とかそんなことではなく、

本名がおしゃれじゃないから、勝手に名付けられたそうです!!がびーん(o_o)

私はそんな話聞いたことなく、驚きと、なんとも言えない気持ちを覚えました。

「お母さんどんな気持ちだったの?」と聞くと、母の答えは。

「昔だしね、お嫁に行くってことは、色んなことを、合わせたり、受け入れたりするものだったからね。」と。

覚悟が違うなぁ。

いや、でも、それにしても!親がつけてくれた名前を「おしゃれじゃない」なんで理由で、勝手に変えるのはどうなのよ。

とモヤモヤしたままこの会話は終了しました。

そして、すっかりその話を忘れていたのですが(^^;;

母が亡くなったのと同じ年に生まれた次女の名前には「ゆき」がはいっています。

なんとなーく、不思議な縁を感じるのは私だけでしょうか?

さぁ、今日も楽しもう!!

やめないで!!前のページ

ただ、泣きたくなる次のページ

PAGE TOP