小さい頃、何か習い事はしていましたか?
自分がやりたいと言ったり、親から勧められたり、友達に誘われたり…
きっかけは様々でしょうか?
私は基本的には6歳年上の姉がやっていたことは何でもやりたがりました。
そして続かない…ピアノに至っては、毎回弾きながら眠ってしまうので、クビになりました笑
水泳だけは7年ほど続けました、おかげで今でも泳ぐのは得意だし、好きです。
そう。何にしても続けることが大切なんですよね。
長女はピアノ、絵画、水泳を4年間習っていました。
小学校4年にミニバスを初めて、全てやめました。
4年が長いのか短いのかは習い事によるのでしょうか、ピアノ以外は身になっています。ピアノは…マスターするには4年では短すぎますね。クビになった人に言われたくはないでしょうが。
次女は年中さんの年齢からエレクトーンをはじめ、あと少しで3年という昨日、退会しました。
理由は…意欲が湧かない。エレクトーンの前に座ることにワクワクしない。もちろん練習しない。個人レッスンならまだしも、グループレッスンだったので、「やめる」という決断を尊重することにしました。
何事も続けていたら、見えてくることもあるのになとは思いますが(クビになった人が何をいうか笑)、練習しない娘を見てヤキモキするのも疲れたのです。
苦手を克服しても、人並み。
得意を伸ばせば、才能になる。
その言葉を信じて、娘の興味が湧くことを見つけられたらなぁともう今日この頃です。
ちなみに今朝の娘は、下着姿で鏡の前で「セクシー」と言いながらポーズを決めています。
得意を伸ばせば才能…
さぁ、今日も楽しもう!!