Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sezan/zenryoku-obasan.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

コミュニケーション

過去も変えられる

忘れられない過去がありますか?

思い出さないようにしている過去。

思い出すと苦しくなる過去。

よく、他人と過去は変えられない。

といいますね。

過去は変えられないけれど、過去の捉え方は変えられると、学びました。

親にひどく扱われた過去、学校でいじめられた過去、好きだった人に裏切られた過去、何ひとつうまくいかなかった過去。

それでも、その過去があったから、今の自分がいる。

ひどい時期を乗り切った自分がいる。

最悪を知っているからこそ、優しくなれる。他人の痛みに共感できる。乗り越え方を教えられる。

子どもの頃、父は怖い人だった。たまに家に帰って来れば、威張るばかりでしかめっ面。ちょっとしたことで不機嫌になる。母のこともよく泣かせていた。

そんな父が嫌だった。

大人になり、父とは表面的な付き合いしかせず、過去を思い出すこともしなかった。

そんな父が寝たきりになった。不自由な父に同情はするものの、過去の記憶が邪魔をして愛情を持てない自分に苦悩した。

父のいいところを考えると、倍の数の嫌なところを思いつく。

これでは、自分が後悔すると思い、父との思い出と向き合うことにした。

嫌なこともいいことも思い出して行くと、しかめっ面しか思い出せなかった父の笑う姿を思い出した。大きな手の温もりも、祖父の葬儀で流した涙も鮮明に思い出せた。

親だって完璧じゃない。

自分が親になってから痛感している。未熟な自分と戦いながら子育てしている。

父だって完璧じゃなくて当たり前。それでも家族を愛し、一所懸命育ててくれたんだ。

父との過去の捉え方は180度変わった。

しかめっ面でテレビの前に踏ん反り返っていた父。仕事と遊びで忙しく、たまにしか家にいなかったから、そんな風にしか振る舞えなかったんだろうなと思えた。居心地が悪い中、どうにかしようと頑張って帰ってきたんだろうなと、その時の父のことも、その気持ちを理解できずに怯えていた自分も許せた。

それから、父への想いは大きく変わった。

そして、今年の3月、心からの感謝と尊敬を持って父を天に見送ることができた。

他人と過去は変えられないけれど、過去の捉え方は変えられる。

さぁ、今日も楽しもう!!

一番身近な応援団前のページ

号泣した理由次のページ

PAGE TOP