Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sezan/zenryoku-obasan.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

コミュニケーション

感情を選ぶ

嬉しい、ムカつく、哀しい、悔しい、うらやましい・・・

いろんな感情を持っているのは人間の特権ですね。

特に、怒りや妬みといった負の強い感情は、それがあるからこそ人間らしく生きていけるパワーに変換できる。

でも感情に振り回されたり、感情に支配されたくないなと思うことがあります。

「あ〜怒ってるな私。」と気づいた時にその感情を外に出すかどうかは選べます。

理論上は(笑)

実際はね、子供を怒鳴りつけながら、「あ〜やっちゃってるな私」と気づくことの方が多い・・・

出す前に気づけ!ってことですね。

表現する前に、自分の感情に気づくことができれば、あとはそれをどうするかは選べる・・・はず・・・

そして、感情は抑えたり、なかったことにはできないんですよね。

特に怒りの感情って、かなり強いパワーだから、押さえつけておくと水面下でよけい肥大化します。

怒ってる自分を見つけたら、まずはその感情ごと自分を認める。

「お〜怒っているな、私。」そして自分の話を聞く。

「どうしたの?」「何に怒っているの」と。

私の場合、ほぼほぼ旦那さんか娘たちが原因のように言えるのですが、違うんですよね、怒っているのは私の問題。私がやりたいようにやってくれないからムカついている。

私の支配的な性格に起因していることが多い。

まぁ、今怒ってないからそんなこと書けるんですけどね。

感情は選べる。

そして感情は伝染する。

今日は呼吸を深く、穏やかに過ごそう♪

登校風景前のページ

どんな遊びに夢中になりましたか?次のページ

PAGE TOP