待ち合わせすることありますか?
多くの人がスマートフォンや携帯を持つようになって、待ち合わせが曖昧になったと思いませんか?
「何時頃ね、ついたら電話するね。」って感じ。
携帯が普及する前は、日時と場所を明確に。
待ち合わせた友達がなかなか来ないから、公衆電話から家に電話をかけるとか。
場所を勘違いしていて、なかなか会えなかったりとか。
待ち合わせひとつにもドラマやハプニングがありましたよね。
駅の掲示板も活用しましたね。
若い方は存在すら知らないのでは?
こんな感じ。
毎朝、駅で待ち合わせる友達が来ない時は、ここに「先行くね C.S.(イニシャル)」と書いておく。
今と比べると、不便。の一言ですが、でも不便は不便なりに工夫をしていたし、待ち合わせのドキドキがあったなぁと思います。
高校生の頃は、ポケットベル(通称ポケベル)が流行ってました。
のちのポケットベルは文字が送れるようになるのですが、当時は数字しか送れず、友達と暗号表のようなものを作って、共有していました。
よく待ち合わせる場所を数字と紐付けて、例えば、駅前のマクドナルド=39、来い=51。
「39 51」と送られてきたら、マックに行けばいいという具合。
楽しかったなぁ。
今の色々と簡単で便利なのはありがたいです。けれども、不便だからこその工夫っていうのも、なかなか良かったです。
さぁ、今日も楽しもう!!