長い休み明けの登校日って、緊張しましたか?
早く学校に行きたくてワクワクする
久しぶりでドキドキする
行きたくなくてどんよりする
環境の変化にパニックになる
人それぞれでしょうが、何も感じないってことはあまりない気がします。
単純に習慣が抜けるには時間がかからず(大体3日から1週間)、習慣を変えて、それに慣れるのには時間がかかる(3週間程度)人が多いそうです。
つまり、学校に通うという習慣を忘れるのは簡単だけど、それを日常に戻すのには時間がかかる。
もちろん、そこに違う要因、例えば勉強についていけないとか、友達と喧嘩したとか、先生とうまくいかないとかが加わると状況は深刻化します。
でも、多かれ少なかれ、生活の大きな変化は、いつだって私たちの心をざわつかせます。
我が家の長女は学校が始まる時が苦手でした。登校前に少しでも思い通りに事が進まないと、パニック状態になる。
なので、長い休みが明ける時は、前日からしっかり準備をして、しかも非日常感を出さないように、いつもどおりに振る舞うことを意識して当日を迎えるようにしていました。
でも不思議なもので、スポーツを初めて身体が丈夫になって、長い休みの間も練習が続いて友達に会い続けるようになってからは、長い休み明けだろうが、なんだろうがへっちゃらになりました。
「久しぶりにたくさんの人に会う」というのが、長女にとってはストレス要因だったのだと思います。
ずっとたくさんの人に会い続けることで、学校に行くことは大変じゃなくなりました。
次女は・・・今のところ久々だろうが、なんだろうがへっちゃらです。
なぜならば、彼女が狙っているのは「皆勤賞」!!
ドキドキするとか言ってられないのです笑
頼もしい限りです。
さぁ、今日も楽しもう!!