お正月は、ついつい食べ過ぎてしまいませんか?
そして、年齢を重ねると太りやすくなり、痩せにくくなる。
お肌と同じで身体もエイジング(加齢による変化)があります。
以前は下着のプロでしたので、身体についても学んできました。
身体のエイジングは個人差がかなり大きいのですが、太るか太らないかに関してはシンプルです。
摂取量と消費量のバランス
つまり、どれだけ食べたかと、どれだけ動いたかのバランスで決まります。
当たり前ですよね。
でも知っておかなくてはならないのは「基礎代謝が低下していく」ということです。
基礎代謝というのは、何もしなくても消費するエネルギーのこと。
だから、若い頃と同じ食生活をしていたら、太ってしまいます。
そもそもなんで基礎代謝が落ちていくかというと、その原因の一つは、筋肉量の低下です。
運動をしていなければ、20歳をピークに筋肉量は低下していきます。
なので、食べる量を減らしたくなければ、筋肉量を増やすべし!!
年齢を重ねても、身体のエイジングが進まない人たちの共通点は日常的に少し運動していることです。
ジムに通うとか、ジョギングするとかそんな大変なことではなくて、
・できるだけ階段をつかう
・できるだけ歩く
・家の中ではつま先立ちで移動する
・掃除機ではなくホウキと雑巾で掃除をする
こういう小さなことを続けていると、筋肉量が維持できて、基礎代謝の低下が緩やかになります。
私の母は、若い頃はぽっちゃりしていたのですが、晩年はおしゃれを楽しみたくて、細身のスタイルを維持していました。
その秘訣は、1日に何度も家の中の階段を往復することと、犬の散歩でした。
たったそれだけ。
いつまでも制限なく楽しく美味しく食事したいですもんね。
それにはちょっとした工夫の継続が大切です。
なんて偉そうに言いましたが、今の私にはとにかく時間が足りない!ついつい楽な行動を選びがち。
反省です。
毎朝の駅までの道のり、自転車やめて歩こうかしら…
いやぁ、やっぱり時間が惜しい笑
さぁ、今日も楽しもう!!