ポジティブな人ですか?どちらかというとネガティブな人ですか?
考え方の癖ですよね。
同じことが起きても、プラスに捉えるか、マイナスに捉えるか。
私は以前は、ネガティブすぎてポジティブに転じるタイプでした笑
例えば大事なテストの時、「受からなかったらどうしよう…」と考えます。そこからとことん、受からなかったら起こりうる最悪の事態を考え尽くします。
考え尽くしていくと、大抵のことは最後「これで命を落とすわけじゃないんだから、大丈夫」という結論に達して、スッキリして、マイナスな思いはそこで終了します。
よく「死ぬわけじゃないし」と言いますが、死ぬ以外の最悪を考え尽くすのです。
この思考の癖について、誰にも話したことはなかったのですが、共感してくれる人はいるのでしょうか。
意外と多かったりして。
このネガポジ思考だったのは、学生の頃から、社会人3、4年目くらいまでだった気がします。
それ以降は、仕事にしろ、プライベートにしろ自分で決めて、向かうことがほとんどだったので、結果以上に、そこに向かうまでどれだけ頑張り切れるかが、終わった後の気持ちを左右することに気が付き、全力で向かったならば、全ての結果をよしと思えるようになりました。
自分で自分を褒めることが上手くなったのだと思います。
その代わり、手は抜けない。
全力を尽くしたかどうかは、自分が一番わかりますからね。
社長にも習いました「結果を見るな」と。結果はどうなるかコントロールできることではないから。けれど、どう取り組むかはコントロールできる。
だから、どこまで本気でやるのかに全力をかけて、あとは結果で一喜一憂しなくていいと言ってもらっています。
なので、安心して一所懸命になれます。
とはいえ、結果がついてくると、やっぱり嬉しい笑
結果がついて来なくても、頑張り続けられる人になりたいです!
さぁ、今日も楽しもう!!