Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sezan/zenryoku-obasan.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

コミュニケーション

親子のふれあい

子どもや、親に触れたのはいつですか?

赤ん坊のころは、抱っこされて、撫でてもらい、ミルクを飲ませてもらっていましたよね。

幼い時は手をつないだり、時には肩車をしてもらったり。

でも大人になると、触れることも、触れられることもぐんと減る人が多いのではないでしょうか?

私も、下の娘はまだまだ幼児に近いので、膝にのせたり、髪を洗ってあげたり、薬をぬったりと、何かと触れることは多いのですが、中学生の上の娘は意識しないと触れる機会はあまりないです。

でも、社長から「触れること」の大切さを習い、上の娘との触れ合いも大切にするようになりました。

肩をもんだり、冷えた手を温めたり、ハグをしたり。

最初こそ照れくさそうな、かたい反応でしたが、そのうち受け入れてくれるようになり、ちょっとした反抗期もいつの間にか影を潜めるようになりました。

ふれあうことは、人の心に触れること。

「大切にしているよ」「大好きだよ」「そのままでいいよ」というメッセージ

昨晩、腰が痛いと訴える主人の背中に長女が乗っかり、足でふみふみ、揉んであげていました。

そのあとは、腰に湿布を張ってあげて(^-^)

まぁ、二人とも楽しそう。

それを見ている私は、心から幸せを感じました。

でもその時に聞こえてきた会話...

娘「パパの背中、ブニブニしてるんだけど。コラーゲンのりすぎ。」

父「俺は豚かっ!!」

娘「豚骨 (笑)」

父「豚骨は骨だからがりがりだぞ」

娘「・・・」

くだらない。ほほえましい景色が台無し。

さぁ、今日も楽しもう!!

最悪を考える前のページ

年賀状次のページ

PAGE TOP