Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sezan/zenryoku-obasan.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

家族

始まるよ

学校始まりましたか?

うちの娘たちの学校は今日から再開です。

小学生の次女は、今日からクラスの半分ずつが午前と午後に分かれての、「分散登校」。

高校生の長女は、とりあえず今週は今日の午前中だけ登校。

ここにきて、子供たちの不登校が急増するのではないかと言われていますね。

長らく学校に行かなかったことで、学校に行くことに対する恐怖心が増したり、行かなくてもいいのではないかと疑問を持ったり、この長い休校期間に生活リズムがすっかり崩れて、学校モードに戻せなかったり…

春休みや夏休み明けって不登校が増えますよね、私が子供の頃は「不登校」という言葉はなかったけれど、それでも夏休み明けって、学校に行くのドキドキしたり、緊張したりしました。

実際、今回の休校期間で、家で勉強を進めなくてはならない事態に陥ったおかげで、学校の先生方も生徒自身も「家で学ぶ」方法を模索してきました。

自力で教科書を格闘して、課題をこなしたり、

オンライン授業で新しい単元を学んだり

YouTubeなどの動画で歴史を学んだり

子どもによっては、「家でもできるじゃん」とか「家のほうが勉強はかどるんじゃない?」という感覚を持った子もいるのではないでしょうか。

今回のことで9月入学説も出てきていましたが、それ以前に学校のあり方や、生徒の学校の選び方にも変化が出てくるのではないでしょうか。

もちろん、集団生活でしか経験できないことも、学べないこともあるでしょうが、

本当の意味で子どもが自分らしく成長できる場、自分を好きになれる場というのが学校であるべきだとしたら、

学校のあり方にもっと多様性があってもいいのかもしれないなんて、早朝から考えてみました。

とはいえ、今日から始動です。

娘たちが学校生活を楽しめるよう、私は私ができることを頑張ります。

さぁ、娘たち、今日も楽しんでおいで!

アベノマスク前のページ

7歳はやらわかい次のページ

PAGE TOP