① 役に立つ物を持ちながら利用しないこと。
② 優れた才能がありながら発揮することがないことのたとえ。(weblio辞書より引用)
何か身近で思いつくものありますか?

あります!
それは・・・電子レンジ。
わが家の電子レンジを買った当時は、多機能電子レンジといわれる「料理もできる!」電子レンジが流行り始めた頃でした。
今では普通ですよね。
でもその当時は、主婦の憧れ!みたいな存在でした。
これが家にあれば、
ローストチキンも焼ける!(そもそも作ろうと思ったこともなかったけど)
唐揚げだってできちゃう!(いつも買ってきてるけど)
クッキーやケーキも作れるの!!(お菓子作りは全くしないけど)
そんなことを夢見て、冷静なツッコミは無視して購入!!
おまけでついてきたレシピ本を眺めては胸を膨らませる日々。

そして、電子レンジを買ってから10年以上が経ちました…
ローストチキン1回焼いたら、庫内が汚くなりました。
唐揚げは、やっぱり油で普通に揚げた方が美味しいことに気づきました。
クッキーやケーキは娘たちにせがまれて、一緒に作りましたが、オーブン機能を使うと、そのあと1時間ほどクールダウンに時間がかかり、とても不便です。
そして、今あんなに私の心をときめかせた電子レンジは、温め機能しか使っていません(悲報)

家電製品の寿命は10年なんて言われていますね。
10年を越えたわが家の電子レンジさん。
本領を発揮できないまま、壊れてしまうのかしら…
ごめんよ。
次は、温め機能のみの電子レンジにします。
自分の能力を超えた、家電は持ってはいけない。
さぁ、今日もご飯を温めよう!!