Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sezan/zenryoku-obasan.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

コミュニケーション

お宅拝見

ホームレスの方のおうちの中って、みたことありますか?

ホームレスのおうちって、単語がおかしいですが(笑)

まだ学生の頃、アルバイトが終わり、少しだけ夜桜を見て帰ろうと公園によりました。

するとそこでは先におじさんが夜桜を楽しんでいました。

「桜きれいですね」と話しかけると(そういう無遠慮なところがあります、私って)「そうですね」と紳士的な佇まいのおじさん。

互いに缶ビール片手に、少し会話をしていると、おじさんこの公園に住むホームレスだということがわかり、私の心は警戒心と好奇心がごちゃ混ぜになった興奮状態!

おじさんは一見してはホームレスとわからないくらい身綺麗にしていたこともあり、

好奇心に負けた私は、「おうちってどんな感じなんですか?」と聞いてしまった。

気をつけろ、女子大生!!

そして招き入れられた、人生初のホームレスの方のおうち。

段ボールで上手に組み立てられた家の入り口には、扉のようにしっかりとした板が立てかけられていました。

カプセルホテルくらいのサイズはあり、大人が一人寝たり座ったりするには十分な広さ。

見た目と同じように、整頓されていて、一番目を引いたのは部屋の一番奥に並べられた本でした。

何十冊かきれいに並べられていて、床には読みかけと思われる本も何冊か積まれていました。

流石に長居するのは違うと感じ、もう一度外に出ておじさんと歓談。

ほとんど自分のことは話さない方でしたが、元社長さんだったこと、もう家族には会っていないこと、本が大好きなこと、夜桜が大好きなことを教えてくれました。

こんなにきちんとしている人がホームレスになることがあるんだ。

これは衝撃的な事実でした。

そして、ビールを飲み終わり、「そろそろ帰りますね、またきます」と言うと、おじさんは「もうきちゃダメですよ、きちんと勉強して、しっかり働いてください」と言いました。

優しい口調でしたが、もう来てはいけないんだとわかりました。

そしてどこかでおじさんをかわいそうと思ってしまった、自分の傲慢さを反省しつつ、私はまた普段の生活に戻りました。

それからもその公園のそばを通る時は、おじさんのお家があるかどうかをチラッと確認していましたが、その夜以来私はその公園を訪れることはなく、おじさんとも会うことはありませんでした。

私は、おじさんから何かを学んだような気がしています。

おじさんの顔は思い出せませんが、おじさんの本棚と、その時の夜桜の美しさは何度も思い出すのです。

そして「ちゃんと勉強して、きちんと働こう」と思うのです。

おじさんありがとう。

さぁ、今日もきちんと働こう!!

根拠のない自信前のページ

非常用持ち出し袋次のページ

PAGE TOP