最近、youtubeの本要約系のチャンネルにハマっています。
今朝聞いたのは「眠れなくなるほど面白い 図解 脳の話」茂木健一郎著
その中で私の耳に残った一文は「脳は何歳になっても成長する」でした。
年齢を重ねると、物忘れが増えたり、暗記できなくなってきたり、人の名前を思い出せなくなって
「ほら、あれ、あのドラマに出ていた、あの人、あのかっこいい人と結婚したあの人」
(娘苦笑い)
そんなことよく言ってる。
そんな46歳のピチピチのおばさんにとって、脳科学者の茂木さんからの心強いエール
もちろん、ほったらかしていたら退化するのみ。
脳を成長させるには「新しいことに挑戦する」ことが鍵となります。
すっごい大きなことじゃなくていいから、やってみたいけどやっていないことに
挑戦してみる。
私のやってみたいけどやっていないことって何があるかな。
・魚を捌いてみたい
・ボルタリング(←この言葉を思い出すのに苦労した壁登るやつ)
・納戸の整理(急に主婦・・・)
・友達と子なし旅行(子どもとの旅行も楽しいけどねおばさん旅行もしてみたい)
・ワーケーション
今思いついたのはこんなところ。
まずはすぐできそうな魚を捌いてみることにしました
夫の買い出しに便乗して朝の市場へGO!
小さめのイナダを購入して、Youtube見ながら捌きました!!
やるじゃん私
今夜はイナダのお刺身と白ワインで小さな挑戦に祝杯です
ちなみにこちらを参考にさせていただきました【イナダのおろし方】丸で買ったイナダを刺身にしてみました!イナダはブリの子供で、通年流通する魚です。基本的に脂は薄く、味わいも淡泊ですが、丸のままからお刺身にすると安い割に結構な量になります。刺身の中では値段の割に量が食べれる魚なので、おつまみの他ごはんのおかずにも最適です。————————————————…youtu.be