急にわが家に新しい掃除機がやってきました。
テンション上がります。

基本的に家電って、壊れるまで使うじゃないですか。
だから掃除機なんて買ったの10年以上前なのはもちろん。
しかも今回はまだ壊れていない!!
こんな贅沢なこと、ないわ〜。
旦那さんが店で掃除機を使いたくて、でも土足で歩く場所に家庭用の掃除機を使うとすぐ壊れるんですよね。
かといって業務用を買うほど余裕はない。
ということで、新しい安いのを買って、家のと交換!
という提案がありまして、喜んで乗っかりました。
新しい家電って、本当にテンションが上がる。
これって、家事担当者あるあるですかね。

でも、実は我が家で一番危険なのは「冷蔵庫」もう10年は裕に超えております。
一時期ガレージに設置されていたこともあります。
時々、うなります。
チルド室は凍ります。
野菜室では、時々ニンジンが凍ります。
そんなに頑張らないでと、設定温度を下げても変わりません。
もう必死な「冷蔵庫」
数年前から気になっているのですが、大きい買い物な上に、いつの間にやら冷蔵庫もずいぶん進化していて、何を選んだらいいか、すでに迷子。
考えきれないまま、後回しにしているうちに年月が経っております。
今年の夏がヤマかもしれません・・・
大体壊れて欲しくない時に壊れるのが家電。
過去にも冷蔵庫が夏に壊れて、大変な思いをしたなぁ。
そろそろ本腰入れて、検討しないと。
さぁ、今日も頑張って冷やしてくれたビールを目指して頑張ろう😁