Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sezan/zenryoku-obasan.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

コミュニケーション

自責と他責

つい、誰かや何かのせいにしてしまうことありませんか?

社会人になって初めて働いた会社に10年勤め、退社を決意したときに、取引先の社長さんがメールをくださいました。

本か何かから引用した文を送ってくださいました。

全てのことはあなたが選んで決めたこと。誰かのせいにも、何かのせいにもしないこと。良いも悪いも全て自分が選んだものだから、必ずあなたは乗り越えられる。

というような内容でした。

自分のことを見透かされているような気持ちになりました。

自分で決めた退社なのに、どこかで職場環境や、労働条件、そして当時の上司を責めていました。

そこで働くことだって、自分が決めたくせに。

かっこ悪いな、自分。と思いました。

そして、自分で選んだのなら、自分で乗り越えられるという言葉がとても心強いエールに聞こえました。

それからは「自分が決めた」という意識を強く持つようになりました。

すると、不思議なもので、何が起きてもどうにかできると思うようになりました。

娘たちにも、自分で決める人生を歩んでほしいと思っています。

なので、自分で考えるように促します。

娘②「ママ〜、洗濯機に(汚れ物)入れていい?」

私「自分で考えて〜」

娘②「わかった〜」

そして汚れ物は洗濯機の周りに、ディスプレイのように配置されていましたw

何をどう考えたのでしょうか…未知数な娘の頭の中。いいね。

さぁ、今日も楽しもう!!

一年生のサバイバル前のページ

共通言語次のページ

PAGE TOP