感動して泣くのは、何歳くらいからなのでしょうね?
感動。という、とても主観的な部分が引き金となるので、個人差が大きそうですね、
ちなみに、長女はそもそも人前で泣くということに抵抗があるような感じがあって、感動して泣く姿を見たのは10歳を超えてからだったとと思います。
次女は…
先日「アナと雪の女王2」を鑑賞したのですが、かなり早い段階から涙を流していました。途中は、ほぼ号泣。
ヒックヒックしてました。
現在6歳。
感受性が強いのかな?
そもそも感受性って何でしょうね?
環境の変化や、人の心情や、自分の気持ちを感じる力が強いってことですかね。
でも感受性が強いからって、感涙するかどうかは、また別の話ですね。
感受性の強さ➕表現する強さ=感動して泣く
そして以前にも書きましたが、年齢を重ねると感情を司る脳機能が低下してくるから、涙もろくなります。
なので、ある程度の年齢からは感受性の強さが、感涙に直結してきます。
なんにしても、感動して涙を流すことは、心のデトックス。
母娘で、感涙して、いい休日を過ごしました。
ちなみに、長女も同じ日に同じ映画を友だちと観に行っていたのですが、泣かなかったそうです。
『ん?どこで泣いたの?』
と聞かれました笑
人それぞれで、それで良い。
さぁ、今日も楽しもう!!