ソーダ水ってわかりますか?
ここ数年炭酸水が流行っていますが、それではなくて、ソーダ水。
最近だとメロンソーダって呼ぶのかな?
グリーンの甘い炭酸ジュースです。
そうそう、クリームソーダのアイスクリームなしのやつ。
子どもの頃、母と姉と喫茶店に入ると、姉はソーダ水を飲みたがりました。
メニューにソーダ水があればいいのですが、ソーダ水はないけれどクリームソーダは置いているということが多々ありました。
そういう時に、母が「ソーダ水お願いできますか?」と聞くと、時々「それはメニューにないので出来かねます」と言われてしまうのです。
そのたびに母は、「なんで、あるのに出してくれないのかしら」とぶつぶつ言っていました。
ある時母は戦法を変えました。
「クリームソーダをお願いします。アイスはのせなくていいです。」と注文しました。
すると不思議なもので、注文が通るのです。
大人になってから考察して思ったのですが、お店側としてはソーダ水がメニューにない場合、値段設定に困るし、場合によってはレジ操作に関係するから、「出来かねます」と言っていたのでしょう。
クリームソーダのオーダーを受けたうえで、アイスはなしでというならば、クリームソーダの値段をもらえばいいと感じるから、心理的に抵抗が少ないのだと思います。
人の心理って面白いですよね〜。
そして、戦略を変えて、無事ソーダ水のオーダーを終えた後の、母の自慢げな顔も、なかなか面白かったです。
さぁ、今日も楽しもう!!