最近、歩く量、減っていませんか?
私はテレワーク&車通勤になったので、歩く距離はぐんと減りました。
外出自粛。ステイホーム。
運動量はもちろんですが、歩くという動作は極端に減っている人が多いのではないでしょうか?
もちろん、その分運動をする時間を取るようにしている人も多いと思いますが、身体を動かすことと、前へ前へ歩いたり走ったりすることは精神的な影響が少し違うように感じます。
汗をかくとか、身体を活性化させるとかそういう意味では同じなのですが、
歩こうが、走ろうが、自転車に乗ろうが自力で「前進」すると、なんとなく気持ちが前向きになる。
それを知ってからは、雨だろうが、筋肉痛だろうが、少し膝の調子が悪かろうが、朝は外に出て歩くか、走るかするようにしています。
ただ前へ。
最初は、音楽や、ニュースを聞きながらでしたが、最近は無音がブーム。

無心で、ただ前へ。
人間って、寝ている間も脳が活動しているそうですね。
起きているときに持った「問い」の答えを探し続けているそうです。
だから、あえて、意識的に極力無心で、ただ脚を動かします。
20分くらいそんなことをしていると、頭と身体がすっきりします。
お腹のぜいにくは取れないけれど、心の無駄は少しすっきりする。
物理的に、ただ前に進んでみる。
やってみてください。
気持ちまで前向きに!!とは言いませんが、少なくとも後ろ向きにはなりません。
さぁ、今日も前へ!