コロナ離婚って聞いたことありますか?
私も先ほど初めて目にしました。
ご想像通り、今回の新型コロナウィルスの影響で、家にいる時間が長くなり、夫婦間での不満が大きくなり、離婚を考え始める、もしくは離婚することを「コロナ離婚」と呼ぶそうです。
「今日も夫が家にいる・・・」
「家にいるのに夫が家事を何も手伝わない」
「家に夫がいるだけでイライラする・・・」
なるほど。

ドンマイ旦那
あとは、この異常事態に対する意識の違いから、価値観の違いに気づいた夫婦。
夫が、妻の日常を垣間見て呆れるバージョン。
などなど色々起きているようです。
でしょうね。夫婦って、恋人と違って、意外と一緒に過ごす時間は短いですよね。
特に子供がいると、二人きりで相手と向き合うことは少ない夫婦が多いと思います。
そして、そもそも「自分と向き合う時間」を持てていない人、そんなことはした事がない人が圧倒的に多いと思います。
となると、自分のことも見れていないのに、相手をきちんと見ることなんてできない。
ちらりと見てしまうと
「こんな人だったっけ?」
「すっかりだらしないおっさんになってしまって・・・」
「そういえば、ここ十何年も私一人で家のこと頑張ってきたのよね。」
なぁんて事が見えてきて、不満を覚える。
そんな方程式が見え隠れしていませんか?「コロナ離婚」。
今回のことで、じっくり夫婦で向き合えて、やはり一緒にいる相手ではなかったと気がつけたなら、それはそれでいいと思うのですが、相手がどうこうの前に、きちんと自分と向き合えているかがどうかが大切な気がします。
自分と向き合う時間は持てていますか?
一日3分でいいから、「自分が嬉しかった、楽しかったなと思うことを書いてみる」「感謝していることを書いてみる」どちらでもいいので、毎日続けてみる。
まずは自分を好きにならなくては、相手のことは好きになれない。
これも、今の会社で習ったことのひとつです。
私も全然自分と向き合えていませんでした。
もしそのままで今のピンチを迎えていたら、コロナ離婚していたかも!

さぁ、今日も楽しもう!!