忘れられない、おふくろの味はありますか?
うちの母は、台所に立つのが好きな人でした。料理上手で、テレビや雑誌や新聞で見た新しいレシピにもよく挑戦していました。
私にとってのおふくろの味は
カレー、マカロニサラダ、里芋とイカの煮物、ぬか漬け、唐揚げ…思い出したらよだれが出そう(笑)
母の味を真似たくて、作り方をきいても、答えがアバウトなんですよね。
「おたまの半分くらいのお醤油いれて…」
おたまってサイズいろいろあるじゃないですか、しかも隣で見ていると、後から足すし…
結局、母の塩梅なんですよね。
未だに母の味には追いつかないまま、日々台所に立っています。
母は甲州の人だったのですが、甲州風赤飯ってご存知ですか?
小豆で着色するのではなく、もち米には食紅で色をつけて、別ですが甘く炊いたお豆を混ぜるんです。
これも、作ろうとおもって母に食紅の量をきいたら、適当に(^^)というから、適当に入れたら、真っピンクのお赤飯が出来て、娘と大笑いしました。
何事も経験ですね、やってみないと塩梅はわからない。
やってみても、ちょうど良いを見つけるのは難しい。
失敗して、繰り返すしかないですね。
さぁ、今日も楽しもう!!