気は長い方ですか?短い方ですか?
私は・・・短い!!
待てない。
早く片付けてしまいたい。
でもよく耳にすること
子どもに「早く」「急いで」と言わない方がいい・・・
そうでしょうね、急げって言われたって、急げないのが子ども。本人だって急いでいるつもりなのかもしれない。
でも私の目に映る娘たちはスローモーション・・・

今回のコロナショックで、娘たちは家にいます。
ずーっといます。

視界に入ると何か言いたくなるので、見ないことにしています(笑)
こちらはせっせと通常通り、洗濯、掃除、ご飯の支度、仕事、とこなしていくわけですよ。
知らず知らずにストレスが・・・
「あのさぁ💢いい加減着替えなさい!!」
と言ってしまう私。
そして、私の剣幕にビビりつつ、不機嫌そうにだらだらと着替えを始める娘。
でも、待っていたら動いてくれるものなんですかね。
言わなかったら、永遠にパジャマでソファにいそうな気配がしています。
まぁ、そもそも外に出られないわけだし、パジャマでいて何が悪いの?と言われれば、それもそうなんですが。
だけどね、このいつまで続くかわからない状況でそんな自堕落な生活を送っていたら、社会復帰できなくなりそう。
はぁ…
教育の基本は、子どもを信じて待つ事だそうです。
待つ。
苦手だわ。
もう、この際誰か私の背後で叫んでほしい。
「待て!!」と。

そうして、どうにか「勉強したら?」の言葉を飲み込み続けた結果・・・
長女が動いた!!!!
学校から出されている課題の一覧を書き出した!!!
そして寝た(笑)

もう、母さんは知りません。
さぁ、今日も楽しもう!!