Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sezan/zenryoku-obasan.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

コミュニケーション

ふわふわ言葉

「ふわふわ言葉」って聞いたことはありますか?

なんとなくイメージはできますよね。優しい言葉、とか人を傷つけない言葉・・・

最近は小学校低学年の道徳の授業で「ふわふわ言葉」という言葉を使って、人の気持ちを考えることや、言葉の持つ力について学ぶそうです。

先日下の娘の小学校に行った時に、壁一面に子どもたちが考えた「ふわふわ言葉」がたくさん書かれていて知りました。

娘の好きな「ふわふわ言葉」を聞いてみたところ・・・

「がんばったね」

「やさしいね」

「大丈夫、先があるよ」

だそうです。

応援や、励ましの言葉

ほめたり、認めたりする言葉

そして勇気づける言葉

「ふわふわ言葉」を考えることで、言葉が持つ力にも気が付くし、受け取る相手の気持ちを想像する練習になるんでしょうね。

子どもたちの方が、よっぽど考えて言葉を使っているのかもしれない、とドキッとしました。

今朝も言ってしまった・・・

「もう、早くしてよ、間に合わないよ!!」

こういう、相手を責めたり傷つける言葉のことは「ちくちく言葉」というそうです。

・・・がーん・・・

かあさん、気をつけます。

さぁ、今日も楽しもう!!

クリスマスプレゼント前のページ

にこにこ大作戦次のページ

PAGE TOP