ちょっと、過激なタイトルだと思いましたか?
これは、エチオピアの、ある部族の酋長の言葉です。
10年ほど前まで、近隣の部族と領地を巡って、血を流す争いが絶えなかったそうです。
それが、互いの部族の酋長同士が挨拶をしたことから、戦うことはなくなり、友好的な関係を築くことができるようになったと言うのです。
また、彼らの挨拶は私たちの思っているものとは少し違います。
彼らの挨拶は3ステップ。
1) 出会ったら挨拶をしながら手を繋ぐ
2) そのままどちらかの家に招く
3) コーヒーをふるまう
現代の日本では考えられないですかね。
都会ではあり得ないかもしれません。
でも挨拶って世界のどこに暮らしていても必要ですよね。
挨拶の本来の意味は、「相手の心を押し開くこと」「自分がここにいると宣言すること」です。
人間関係が希薄になりがちな今だからこそ、挨拶がきちんとできる人は豊かな人生を歩めそうですね。
あ 挨拶は
い いつでも
さ 先に
つ 続けましょう
新入社員研修で習いました。
初心忘れるべからずですね。
さぁ、今日も楽しもう!!