プライマリー・クエスチョンってご存知ですか?
プライマリー・クエスチョンというのは、頭の中で自分が自分に問いかける最初の質問のことです。
人は1日に3万回も4万回も自分に質問を投げかけ、自分自身と対話しています。
でも、ふだん私たちは、とくにそれを意識してはいません。すべては脳の中で自動的に行なわれていることだからです。
ですから、それをコントロールしようと思っても、なかなか簡単ではありません。
しかし、私たちの脳は、投げかけられた質問の答えを探し続けます。
なので、どんなプライマリー・クエスチョンをするのか、その質をあげられたら、自分の選択や、行動や、成果が変わってきます。
私は昔から意識的にしている質問がひとつあります。
「どうしたら、できるか。」
仕事でも、プライベートでも、一見無理そうな問題、課題にぶつかることってありますよね。
そういう時には意識的にこの質問で頭を一杯にします。
「大丈夫、どうにかなる。さて、どうしたら、できるか。」
これ、ピンチな時ほどフル回転します(笑)
結果、すべてできるわけでも、うまくいくわけでもないのですが、
「どうせ、できない」と思っているよりは、成功率は格段に高いと信じています。
最近知った、いいなと思った質問は
「それは、本当に理想の自分か?」
という質問です。
例えば、子供にイライラして、怒鳴り散らしている時・・・
怒鳴り散らす前じゃないとダメか笑
「子供に怒鳴り散らすような自分でいたいの?」と問いかけられたら、冷静になれそう。
仕事に集中できない時とかも、
「集中しないで、無駄に時間を過ごす自分は、理想の自分なの?」
ここで、「そんな自分は嫌だ」と思えたら、成長のチャンスですよね。
この質問、上手に使っていきたいと思います。
さぁ、今日も楽しもう!!