初夢見ましたか?
初夢って、12月31日〜元旦にかけてみる夢ではなく、元旦〜1月2日にかけてみる夢だそうですね。
ということは昨晩見た夢が「初夢」。
私は・・・
熟睡してしまって覚えていません(>_<)
夢って、みるとか見ないとか言いますけど、本当は覚えているか覚えていないかなんですってね。
私たちが寝ている間も脳は働き続けていて、夢もその働きの一部です。
だから、眠る前に何かを考えながら就寝すると、脳はずっとそのことについて考え続ける。
私は眠る前は必ず家族と、その日あったことに対する「感謝」を口にしてから眠るようにしています。
そうするとなんとも幸せで、心地の良い眠りに包まれる…気がします笑
でも、大切な仕事の前とか、気がのらない用事の前の日とかは、どうしてもそのことを考えているのでしょうね。
大抵、失敗する夢とか、寝坊する夢とかを見ます。
でも、夢で起きるほどひどいことは起きないなぁと思えるので、意外と仕事もうまくいったり、気がのらない用事も楽しく済んだりするから不思議です。
人生の3分の1近くは眠っているわけですから、睡眠中の脳も上手に使えるといいですよね。
是非寝る前に何を考えるかを意識してみてください。
眠っている間の脳の働きが変わるかも!!
さぁ、今日も楽しもう!!